事件がおきました。プレイヤーは4枚の手札を使って、探偵になったり、一般人になったりしながら犯人を捜していきます。犯人は「犯人カード」を持っているプレイヤーの中の「誰か」ですが、犯人カードはババ抜きのジョーカーのように、プレイヤーの間を移動するので、誰が犯人なのか見極めるのがたいへんです。
探偵のカードを出して、犯人を突き止めることが出来たら、探偵とその他のプレイヤーの勝ちで犯人の負け。逆に犯人が最後まで見つからなければ犯人の勝ちです。
それぞれのカードには様々な効果があり、最初はちょっと戸惑いますが、基本的なルールは簡単なので、8歳くらいのお子さんから大人まで手軽に楽しむことができるカードゲームです。
・おことわり
2023年よりパッケージのイラストが変更となりました。
メイン画像中央の箱のデザインがもう少しポップになります。ご了解ください。
*寿月すみたや実店舗では、掲載品以外にも多数のボードゲーム、カードゲームを取り扱っております。
取り扱いゲームリストは下記よりご覧ください。ヤマトコレクト便のお代金引換で、通信販売もしております。
アナログゲームリストはこちらをご覧ください。
対象人数:3~8人。対象年齢:8歳位から。プレイ時間:約10~20分。
パッケージ内容:ゲームカード32枚、説明書1枚。製造元:鍋野企画・日本。
*当品は、クレジットカード決済のご利用に限り、「ヤマト運輸・ネコポス」での発送が可能です。
ネコポスご利用の場合、送料が国内一律400円になります。但し、配達日時のご指定は出来ません。通常の郵便物と同様に、お客様ご自宅の郵便受に投函となります。
ネコポスでの発送をご希望の場合は、ご注文時に「お届けに際してのご希望」欄に「ネコポスでの発送希望」とご記入ください。ショッピングカートの設定上、800~1200円の送料が記載されますが、追って金額訂正のメールを送信させて頂きます。
各プレイヤーは配られた4枚のカードから、自分の手番の際に1枚を場に出し、全プレイヤーは出されたカードの効能に従ってカードの交換などを行います。
ゲームは「第一発見者」のカードを持っている人から始まり、時計回りに次の人が自分の手札から1枚を選んで場に出していきます。
ゲームの目的は、「犯人カード」を持っている人を「探偵カード」を使って指名して見つけることです。
基本的に「犯人カード」は誰も欲しくないので、犯人カードを持っているプレイヤーは「情報操作」「うわさ」「取り引き」などのカードを出して、犯人カードを他のプレイヤーに渡そうとします。
犯人カードを持っていないプレイヤーは、犯人カードを持っていそうなプレイヤーを予想して、探偵カードを出してその人を指名します。当たれば探偵の勝ちです。
また、犬カードを出して犯人をあぶり出すこともできます。
指名されたプレイヤーが犯人カードを持っていた場合は、正直に負けを認めないといけませんが、犯人カードと一緒に「アリバイカード」を持っている場合は、「犯人ではない。」と宣言することができます。
犯人カードを持っている人が、自分の手番の時に、自分の最後の手札として犯人カードを場に出すことができた場合は、犯人の勝利となり、犯人にポイントが入ります。
このほか、犯人と疑わしい人の手札を自分だけが見ることができる「目撃者カード」や、一般人でありながら犯人に協力することを宣言する「たくらみカード」、更に第三版から追加された「少年カード」(自分だけ犯人を知ることができる)、などもあり、意外な展開が楽しめます。
第三版ではポイント制が無くなり、探偵カード、いぬカードで犯人を当てた場合は当てた人の勝ち。犯人カードを出すことが出来た場合は犯人カードを持っていた人の勝ち。となりましたが、第二版のように、探偵カードや犯人カードで勝つと2点、犬カードで勝つと3点など、勝利の仕方によりポイントを変えて、5点(10点)先取した人が優勝とか、3回プレイして一番ポイントの多い人が優勝、のように予め決めてプレイしても良いと思います。
殺伐としたゲーム感ではありますが、カードのイラストが非常にユルイので、思わず微笑んでしまいます。
*当品は、クレジットカード決済のご利用に限り、「ヤマト運輸・ネコポス」での発送が可能です。
ネコポスご利用の場合、送料が国内一律400円になります。但し、配達日時のご指定は出来ません。通常の郵便物と同様に、お客様ご自宅の郵便受に投函となります。
ネコポスでの発送をご希望の場合は、ご注文時に「お届けに際してのご希望」欄に「ネコポスでの発送希望」とご記入ください。追って金額訂正のメールを送信させて頂きます。